かぼちゃスターのブログ

自分の好きなことを自由気ままに発信します。

【便利】InterDedign トイレットペーパーホルダー【収納】

こんにちは、かぼちゃスターです♪

今回は、生活の便利グッズのレビューをお伝えしたいと思います!!

 

私がおすすめするのは【InterDesign トイレットペーパー ホルダー スタンド 収納 Classico サテン 68745EJです!

 
 
 
私は以前から、トイレットペーパーの管理に悩んでいました。
賃貸住宅で生活しているため、予備の備品をおく棚のスペースが十分ではなく、別部屋に置いておくと、いざトイレットペーパーが足りなくなった時に、さっと取り出す事が難しかったためです。床におくのは不潔すぎますしね(^ ^;
 
 
そこで購入したのが、インターデザインのホルダースタンドです!!
 
 
 
1 収納力
まっすぐとスタンドを立てる事で、最大7個までトイレットペーパーを収納する事ができます。縦置きできるため、見た目もすっきりします。上部の首を曲げて使用することで、最上段をそのままホルダーとして使用する事もできます。
 
 
 
2 清潔
トイレの床は汚れがたまりやすく、小まめに掃除をする必要がありますね。私は予備備品を箱に入れて、床に置いていた時期もありましたが、床に物があると、掃除の際に邪魔になってしまいます。しかし、このホルダーであれば、床に接する面積が最小限であるため掃除の際にも邪魔になりません。ホコリが気になる方は少しカバーをしてあげると良いかもしれませんね。
 
 
 
3 見た目がスッキリ
来客時などには、特にきになりますね。このホルダーは、見た目もシンプルなデザインであるため、キチンと感がでますよ!!友人にも、好評でした♪  縦型のデザインであり、倒れてしまわないか心配な方もいらっしゃるかもしれませんが、重量感があり、土台がしっかりしているので、意外と安定感があり、問題なく使用できます。
 
 
 
 
デメリットを挙げるとすれば、ホルダーに予備として置いておいたトイレットペーパーのうち、上から使用していくと、一番下のペーパーまで到達する前に、補充を行っていく事が多く、最終的には、一番下のものがずっと使われなくなる可能性があります(^ ^:)・・・これは、自分が意識すれば何とかなりますね!!
 
また、最大量の7個を積み重ねた際に、パッと見では、ただトイレットペーパーが縦に積み重なっただけにみえてしまう事があります。(よくみれば気づきますが・・・)
 
 
総じて、十分な保管スペースがない場合などには大活躍してくれる事、間違いなしですよ♪ ぜひ、使ってみてください!!
 
 

 

【おすすめ】自然と英語が出てくる!!デイリースピーキング【英語学習】

 こんにちは。かぼちゃスターです。今日は、私がおすすめする英語学習についてご紹介します。私は主に、スマホを使って移動中に英語学習をするようにしています。(前述のAir Podsが大活躍してくれています!)英語学習は、継続する事が一番ですので、自分に合った方法を探す事が必要ですね。最近では、オンライン学習が安価でうけられるため、非常に人気です。そちらも、もちろん実践の場として有用なのですが、スポーツでいえば、練習試合にあたります。今回は、その前段階にあたる、日々の練習の場にフォーカスを置いた、おすすめ学習法をご紹介したいと思います!

 

1 デイリースピーキング一択!!

 私がおすすめする教材No1は、David Thayne'sの「デイリースピーキング」です。私は10年以上、色々な学習法を試してきましたが、これに勝るものには出会っていません。この教材は、CD付き書籍で「日常会話」「接客・買い物」「留学・出張」「日本紹介」の4冊に分かれています。各々のテーマに沿って、エッセンスが短い会話の中に詰まっており、1話が見開き1ページ(左が英語、右が日本語)となっているため非常に読みやすいです。4冊を通して、登場人物が固定しており、ストーリー仕立てになっているため、飽きることなく学習をすすめる事ができます。

 

 ドラマや映画を英語学習しようとすると、1話みるためだけに、かなり時間を取られてしまうといった経験をされた方は多いのではないでしょうか。さらに、学習のためには、同じ内容を何度も繰りかえして見ていく必要があり、ちょっと効率が悪いですね。一方、デイリースピーキングであれば、1場面が1分程度で、会話の中にキーとなるセンテンスが詰まっているため、短時間で何度も繰りかえし聞くことができます!

 

 

2 デイリースピーキングの使用方法 

 私は1年間ほど、月に数万円のお支払いをして、全国展開しているある英会話スクールに通っていました。ところが、どんなに疲れていても予約日に通う必要があったり、講師の先生の質が毎回異なっていたり、英語の発音のみでなく、オーバーリアクションの練習を求められたりなど、英語への苦手意識が強くなり、かなりストレスになってしまっていました(^ ^; 「Wow☆」の言い方に抑揚がない、と何度も言いなおしを求められて、授業がすすまない日もありました(>_<) 行政の英語学習者向けの支援補助金制度を利用していたため、途中でやめるわけにもいかず、義務感に駆られて受講を続けていた感じですね。これでは続けることは困難です。

 

 そこで出会ったのがデイリースピーキングでした。英会話スクールで学んだ、学習の仕方を応用して、この教材を使用しています。具体的な使用方法としては

 

① まずはCDを、テキストを見ずに3回ききます (1場面1分→totalで3分程度)

② テキストを見ながら、もう1回CDをききます (聞き取れなかった箇所をマーク)

③ テキストを見ずに、CDをききながら、一緒に声を出して発音します

  

これを「1日何個」とノルマを決め、無理のない範囲で行っていきます。①~③まで10分程度でできるため、隙間時間でも可能ですね。そして、移動中などに、ひたすらCDを聞きまくります。(全場面を流して聞いていると、学習をすすめていくにつれて、理解している場面が増えていきます。)本当にこれだけで、自然と覚えてしまいます。ある日、無意識のうちに勝手に、はもっている自分に気が付きますよ(^o^)/

 

 

3 デイリースピーキングの魅力!!

 この教材の良い所は、飽きがこない事です。例文が豊富で多彩な上に、4つの教材を通して登場人物が固定しているため、ストーリーに入り込みやすいです。喧嘩したり、仲直りしたり、プロポーズして結婚したと思ったら、元カレに出会ってしまったり、ドラマみたいに楽しみながら進めることができますよ!いつの間にか、留学先で挫折している主人公を応援してしまいます(^ ^)

 

 書籍にCDが付いてきますが、別個にテキストと音源入りのポータル学習機「Joy Study」も発売されています。Joy Studyには、キクタンや発音練習などの機能も付いており、私はこれも購入して併用しています。

 

 先日、海外へ行った際に、様々な場面で自然と口から英語がでてきたため、この学習方法にさらに自信を持ちました!(これまでは、頭の中で言う内容を考えてから発言していたため、常にワンテンポ遅れていました^ ^;) この学習でコツコツ練習しながら、オンライン英会話で実践を学ぶ方法がよいと思います。

 

 これまで、10年試してきたどの方法(英会話スクール、聞くだけ英会話教材、右脳をきたえる教材などなど)よりも、有用な方法だと自信をもっておすすめできます!非常に安価に始めることができるため、是非、試してみてくださいね!

【おすすめ】コスパ最強【LOGICOOL ステレオスピーカーZ120BW】【ガジェット】

こんにちは、かぼちゃスターです。今回は、おすすめのスピーカーについてご紹介したいと思います。あまりに日常に溶け込んだ存在だったため、意識する事は少なかったのですが、先日、友人から「よいスピーカーがあったら教えてくれ」と連絡がきた事から、今回の記事に至ります(^o^)/

 

私がおすすめするスピーカーは、LOGICOOL ステレオスピーカーZ120BW】です!いくつかメリットデメリットをお話したいと思います。

 
1 コスパ最強!
 数あるスピーカーの中でも、最強のおすすめポイントは、1000円代で手に入るコスパの良さです。とにかく安い、これにつきます!そして、私はこのスピーカーを使用するようになって数年たちますが、一度も故障などのトラブルはありません。安心のロジクールですね。私はよく、自宅の書斎でパソコンで動画をみたり、音楽を聴いたりしますが、音質について全く気になった事はありません。
 
 
2 自宅での使用におすすめ!
 一言でスピーカーといっても使用用途によって様々な製品がありますね。この製品の特長としては、USB接続で電源供給を行うため、スピーカー自体を充電したり、電池交換を行う不要がありません。ケーブル接続になるため、持ち運びを想定したものではなく、主に自宅でデスクトップパソコンを使用する際に使う場合が多いのではないでしょうか。
 
 
3 使用感
 非常に安価であり、多くの機能を期待してはいませんでしたが、パソコンを操作する事なく、スピーカー側で音量調節が可能な点は、意外と嬉しい便利機能でした(^ ^)
 
 
 
デメリットとしては、やはりケーブル接続であることから、持ち運びには向かない事です。自室で使う分には、全く問題になりません。また、音質に関しても気になる事はありませんでしたが、こだわりのある方にとっては、より適したスピーカーがあるのかもしれませんね。
 
 
いかがでしたでしょうか。今回は、自宅で使うスピーカーについてご紹介させて頂きました。安くてコスパに優れた非常に優秀なスピーカーだと思いますので、是非、一度お試しくださいね。

 

【おすすめ】ワイヤレスイヤホンNo.1 !!Air podsがすごい【ガジェット】

【おすすめ】ワイヤレスイヤホンNo.1!! Air podsがすごい【ガジェット】

 

 

 こんにちは、かぼちゃスターです。今回はAir podsについて紹介させていただきます。現在、急速に増え始めているワイヤレスイヤホンの先駆けとなったのが、このAir podsです。個人的には、今でもこのAir podsを超えるものは、少ないのではないかと思っています。とても、お勧めできるイヤホンです!!

 

 

  1. 耳につけるだけでペアリングできる 

 結局、これがAir podsがNo.1である一番の理由です。音質の良さや見た目、付け心地を求めていけば、Air podsを超えるものはあるかもしれません。しかし、Air podsは利便性において他の追随を許しません。最初にiPhoneとペアリング設定をすれば、2回目以降は、耳に装着するだけで、勝手にペアリングしてくれます。耳に付けた瞬間に、イヤホンから音が聞こえてくることで、正常にペアリングが完了した事を確認できます。音楽を再生中、Air podsを片方だけでも耳から外すと、再生は自動的に一時停止し、再度装着することで再び再生が始まります。

 ワイヤレスイヤホンの中には、使うたびにbluetooth接続設定を行う必要のあるものがあり、この煩わしさは最大のデメリットとなりうると思います。また、Air podsであれば、iPhone側から簡単にイヤホンや充電ケースの電池残量を確認する事ができるため安心して使用する事ができます。

 

 

  1. 軽い!!

 形状はAppleの普通のイヤホンであるEar Podsからコードを無くしたものなので、付け心地は、Ear podsとそれほど変わらないと思います。しかし、コードがないだけでずいぶんと軽く感じ、付けている感覚さえ忘れるほどです。半密閉タイプですので、周りの音もそれなりに聞こえますし、本当に身軽なので、Air podsで音楽を聴いているときは、自然と音楽が流れてくる、音楽の世界に入り込んだような感覚になります!

 

 

  1. 意外と落ちない

 Air podsは耳への密着感がないため、イヤホンをつける事がストレスになりにくいと感じます。私が、最初にAir podsを耳に付けたときは、あまりに密着感がないために、落ちてしまうのではないかと不安にさえなりました。ワイヤレスイヤホンの購入を検討されるときに、真っ先に悩まれるのも、落として無くしてしまう心配ではないかと思います。しかし、このAir podsは簡単に落ちそうで、意外と落ちないんです!僕はAir podsをつけながらランニングしたりもしますが、今まで一度も落ちたことはありません。従来の有線のEar podsもコードが引っ張られないかぎりは落ちないのと同様、Air podsもよほどのことがない限り落ちないのです。

 

 

  1. Siriが使える

 Air podsではイヤホンをダブルタップすることでSiriを呼び出すことができます。聞きたい音楽があれば、Siriに話しかけることで再生してくれます。そのほか、例えば「○○に電話をかけて」とか、音楽以外のSiriの機能を使うこともできますよ!

 

 

  1. Air podsだけで電話ができる 

 Air pods使用中に電話がかかってきた場合、iPhoneを取り出すことなく、Air podsだけで電話にでる事ができます。(もちろん、こちらから話しかける事もできます。)電話をかけることも、Siriを使うことで、Air podsだけ行う事ができます。

 ここで注意点があります!!Air podsだけで電話すると、周りの人からは、一人で話しているようにしかみえません。今でこそ、徐々に単独で通話可能なワイヤレスイヤホンの存在が、浸透してきてはいますが、周りの人からみると不審者のように見られてしまう可能性が十分にありますので、注意が必要です(^ ^;

 

 

  1. 音質は普通にいい

  個人的には、音質は普通に問題なく音楽を楽しむ事ができるレベルだと思います。少なくとも、音質が悪いと強く感じたことはありません。もちろん、私が音質を追及するタイプではなく、利便性を重視する人間であるためかもしれませんね。

 

  1. Apple watchがあると、なお便利! 

 Air podsの唯一のデメリットとして感じたのは、音量調整や選曲などのボタンがないことです。ある程度Siriでできるとはいえ、公共の場で、あまりしゃべりたくない場面では、iPhoneを取り出して操作をする必要があります。ここで、Apple watchがあれば、Apple watchのミュージックアプリ上で、ある程度の操作が可能ですし、Digital crownを回すだけで音量調節ができるので非常に便利です。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。以上がAir podsのレビューです。Apple製品同士の連携機能が素晴らしいというのが、一番のメリットではないでしょうか。

ちなみに発売当初は「耳からうどん」と揶揄されることがありましが、個人的にはそれほどひどいデザインだとは思いません(^ ^; とくにiPhoneを使っている方は、本当に便利ですので、ぜひ使ってみてください。普通の有線イヤホンにはもどれなくなりますよ!

【おすすめ】トラックボールマウスが使いやすいM-XT3URBK【ガジェット】

【おすすめ】トラックボールマウスが使いやすいM-XT3URBK【ガジェット】

 

 こんにちはかぼちゃスターです。

今回はトラックボール式のマウスについて紹介していきたいと思います。

 

  1. トラックボール式マウスとは

従来のマウスは、マウス自体を動かすことによって、カーソルを移動させますね。一方で、トラックボール式マウスは、マウス自体に埋め込まれたトラックボールを指で転がすことで、カーソルを移動させる事ができます。マウス自体を動かす必要がなくなるため、机の上に充分なスペースがない場面でも、快適に操作することができます。例えば、モニターを複数つなげている場合、モニターの端から端までの距離は非常に長く、マウスを動かすのは大変です。そんな時、トラックボールマウスであれば、指でボールをコロコロ転がし続ければよいので、とても楽です。

 

私は、トラックボールマウスをキーボードのすぐ横に配置することで、一連の操作をスムーズにできるようにしています。これによって、Excelなどの表計算ソフトを使用する時に、キーボード右側のテンキー操作と、トラックボールによるカーソル移動操作が非常にスムーズにすすみます。

 

特にM-XT3URBKでは、マウス自体にコピー・ペーストボタンを割り当てることができます。そうすることで、Web検索時など、コピー⇒ペースト⇒Enterの流れがマウスから手を離すことなく行う事ができます。マウスに手を置いたまま、親指で隣のキーボードのテンキーのEnterボタンを押すことができ、無駄な動きが格段に減ります!

 

ここまで読んで頂いてお分かりのとおり、従来のマウスとは全く異なった操作性のため、トラックボールに慣れる必要があります。最初は難しく感じますが、私の場合、慣れるまでおよそ2、3日かかりました。1週間もすると、このマウスを手放すことができなくなるでしょう!!

 

 

  1. おすすめのトラックボールマウス

 

 私のおすすめのトラックボールマウスはELECOMのM-XT3URBKです。このマウスをお勧めする一番の理由はチルトホイール機能があることです。まず、この「ホイール」とはマウスによく搭載されている、クルクルと回転させることで上下のスクロールができるものです。チルトホイール機能はそれに加えて、ホイールを左右に傾けることで、左右のスクロールもできるようになる機能です。横長のWebページを閲覧する場合や、Excelなどの表計算ソフトを使用する場合は左右のスクロールがマウス上で行う事ができるため、非常に便利です。現在、チルトホイール機能付きのトラックボールマウスは多くありません。

 

この他、ELECOMのM-XT3URBKでは、マウスについている5つのボタンに対して、各々の機能を自由にカスタマイズできる点や、使用時のフィット感がとても気に入っています。

 

 

 今回はトラックボールマウスについてご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。ぜひ一度、試しに使ってみてくださいね!

 

 

【おすすめ】Apple watch 4のモデル選択について【ガジェット】

【おすすめ】Apple watch 4のモデル選択について【ガジェット】

 

 こんにちは。かぼちゃスターです。

 今回は、Apple watch4のモデル選択について、お伝えしたいと思います。

 

 

  1. セルラーモデルの方がいい?

Apple watch 4にはGPSモデルと、セルラーモデル(GPSモデルにセルラー機能が付加したもの)の2つのモデルがあります。価格差は約1万円程度、セルラーモデルが高価になります。セルラー機能の良い点として、iPhoneなしの状態でApple watch単体でのデータ通信が可能になる事です。GPSモデルでは、常にiPhoneとのBluetooth接続が必須となります。ランニング中など、iPhoneを置いて出かけることが可能になりますね(^∀^)

私はセルラーモデルを購入しましたが、その際に一番の決め手となったのは月額使用料でした。Apple watchセルラーモデルでの月額使用料はソフトバンクauは350円、ドコモは500円です(2019年3月現在)。これは、iPad(セルラーモデル)の月額が3000円以上であることから、相当お得である事が分かりますね。近所への買い物程度であれば、iPhoneや財布を持つことなく、Apple watchひとつで出かけることができます!

 

2. 画面サイズについて(44mmか40mmか)

Apple watch 4では3と比べて、画面サイズが一回り大きくなり、2つのサイズ(44mm・40mm)が用意されています。私としては、画面の見易さの点から44mmをおすすめします。使用感・見た目も、大きすぎたり重すぎることはなく、サイズによるデメリットは少ないと考えます。

 

 

3.ステンレススチールかアルミニウムか

 ケースとして、ステンレススチールとアルミニウムの2種類があり、使用用途によって選択する必要があります。大きな違いとして、価格があります。ステンレススチールの方が、約3万円程度高くなりますが、傷つきにくい素材で、重量があり、見た目はより高級感があります。

 

 私はステンレススチールのシルバーを選択しました。44mmサイズですが、日常生活で重さを感じることはほとんどなく、見た目も非常に気に入っています。ステンレススチールのシルバーを、ミラネーゼループバンドと組み合わせると、高級感とカジュアル感が共存し、職場でも問題なく使用できています。金属ベルトと組み合わせれば、さらにきちっと感が高まりますね(^ ^)

 

 

 

以上、Apple watch 4のモデル選択についてご紹介させていただきました。

【超便利】私がおすすめするApple watchの便利機能(その他)【ガジェット】

【超便利】私がおすすめするApple watchの便利機能(その他)【ガジェット】

 

 

 こんにちは、かぼちゃスターです。

 引き続き、Apple watchの便利機能についてご紹介させていただきます。

 

 

 1. 買い物が楽!!

 Apple watchに予めクレカやsuicaを登録しておくことで、対応店舗にて、財布やスマホを取り出すことなく、簡単に支払いを行う事ができます。支払い方法としては、Apple watchサイドボタンをダブルクリックし、walletアプリを立ち上げてから、お店のICリーダーにかざすだけです。「そんなに簡単に支払いが出来るなんて、セキュリティーは大丈夫なの?」と思われるかもしれません。Apple watchのセキュリティーとして、腕に装着する際に、パスコードの入力を求められます。(一度装着してしまえば、コード入力は不要ですが、腕から外してしまうと、再度パスコードの入力を求められます。)万が一、時計自体を紛失してしまっても、コードを入力しない限り立ち上がりません。

 

 

 2. 純正マップアプリが便利!

 アップデートにより使用感が改善した、評判のいい純正マップアプリがあり、こちらもApple watchとの連携機能に優れています。マップアプリを立ち上げて、iphoneで目的地を検索すると、自動的にapple watch上にもナビが表示されるようになっています。iphoneは鞄にしまっている状態でも、Apple watchでナビを確認できるため、歩きスマホになりにくいですね。さらに、表示される情報が「400m先、右折」といったシンプルな情報ですので、地図が苦手な方でも使用しやすいです。(地図を見たい時には、ワンタップで地図モードに変更が可能です。)また、Digital Crownを回すことで、地図の拡大縮小も簡単に行うことが可能であり、非常に使いやすいです。

 

 

 3. Siriが使える

 文字入力が難しいApple watchでは、Siriが大活躍してくれます。Apple watchでのSiriの起動法としては、Digital Crownの長押しや、おなじみの「Hey Siri!」という掛け声が有名ですが、実は、Apple watchを装着している状態から腕を持ち上げて、口元に近づけるだけで、Siriは起動してくれます。iphoneを操作する事ができない状況でも、Siriが役に立ってくれます。何か良いアイデアや、やらなければならない事を思いついた時、後でやろうと思って忘れてしまう事はありませんか?そんな時、Apple watchに向けて話しかけるだけで、リマインダーを残しておく事ができます。また、私は運転中の車内ミュージックとして、iphoneを車の音楽システムにbluetooth接続して楽曲を再生しています。そのため、運転中に音楽を変えたい時には、Apple watchに向かって「〇〇をかけて」と話しかけると、自動的に聞きたい音楽を流してくれるので、安全に音楽を楽しみながら運転する事ができます。(先日、大声で歌いながら運転していたところ、Siriが反応してくれたのか、その曲が流れ始めた時には驚きました ^ ^;)

 

 

以上、私が感じたApple watchの主な便利機能です。まだまだ自分の知らない機能があると思いますので、生活の中で楽しみながら活用していきたいと思います。

 

次回は、私が感じたApple watch 4のスペック的な部分についての紹介と、外観の部分についてお話と思います。そして、悩みどころであるモデル選択について、私がこのモデル選択した理由を述べたいと思います。また、私が使用しているバンドについても少し紹介していきます!